アイコンサルティング株式会社

観光材育成、観光危機管理研修/コンサルタント/インバウンド多言語案内表示看板制作施工                                                  お問合せ:098-917-2039 (具志頭)                            

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
カテゴリー

業務

試行錯誤中

弊社の関連会社「有限会社オフィスアイシーシー」
http://www.office-icc.com/

は語学が専門。
英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語などを中心とした
翻訳通訳業務を行っているが、この会社に登録してくださっている通訳者
の方々総勢120名の中で「災害時要支援者への通訳業務」に興味を持って
頂いている方々がいらっしゃる。
中には「条件、安全面を考慮してくれればお声掛け下さい」などの言葉も出てくる。

本土に比べて沖縄では地震ではなく自然災害と言えば「台風」である。

その台風を経験した事のない外国人観光客へ語学サポートを行う事で
安心感を持ってもらおうという狙いである。

が本当の狙いは安心感=おもてなし。

これは外国人観光客に限らず日本人観光客にもあてはまると思う。
台風という「マイナスイメージの災害」をきちんと対処することでお客様に
感動を得てもらうってことです。

言い方は変ですが
観光危機管理はその施設のアピールに大いに役立てられるものと思っている。
勿論、けが人等事故は絶対に起こしてはならない。

受ける側も行う方も。

そんな危機管理に関する研修や企画立案等を行っております。
お気軽にお問合せ下さい。
TEL098-917-2039/具志頭



試行錯誤中
(記事には関係ございません)


同じカテゴリー(業務)の記事
熊本の地震
熊本の地震(2016-04-15 22:16)

防災研修
防災研修(2015-10-27 12:13)

防災と人材育成2
防災と人材育成2(2015-07-24 11:41)

防災と人材育成
防災と人材育成(2015-07-21 08:54)

英語研修実施
英語研修実施(2015-03-04 08:06)

この記事へのコメント
はじめまして!
試行錯誤!お疲れさまです。
いよいよ沖縄が、観光(人)や物流において、アジアの拠点となる時代がやってきましたね!
こうなってくると、民間から率先して安全面や安心感を確保し提供していかないと、本来のおもてなしは、できないと思います。偶然にも今年の漢字も「安」だし。
これからの沖縄の真価が問われるところです!
頑張ってください!
アジアのハブになるのは、やっぱり沖縄じゃなくっちゃ!(笑)
Posted by K-chan at 2015年12月16日 15:18
K-chan
コメント返信できず申し訳ないです。

観光危機管理以外にもやはり県外の災害も気になります。

県外での災害でも風評被害で沖縄への観光にも影響するのではとも考えております。

観光危機管理を研究するのも楽しい(語弊あり?)のですが、今年は気象予報士の資格を取ろうかと・・・
期待して下さい(笑)
Posted by 具志頭 at 2016年01月04日 17:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
アイコンサルティングスタッフ
具志頭朝一
1961年生まれ。
県立高校を卒業後名古屋の語学専門学校に進学、卒業。
帰沖して外食業界に入社(國場組)。そこで店長を経験しその後県内大手印刷会社に入社。約6年間勤務し翻訳会社オフィスアイシーシーを設立。この会社で「防災」事業を受託したのをきっかけに「防災」を意識する。2013年にアイコンサルティングを設立し2015年民間資格である防災士を取得し、「危機管理」への興味から沖縄県観光危機管理の研究を行いながら「危機管理」研修を実施し危機意識の啓もう活動を行う。
防災という観点から「気象」「地象」の知識も必要であると考え現在気象学の学習中。(2016年4月現在)